関連ページ: DOLLS一覧 | 全DOLLS | ★3 | ★2 | ★1 | 所属学連別 | 兵種別 | ポジション別-地上空中 | スキン別
            | 戦車 | 駆逐戦車 | 対空砲 | 火砲 | 戦闘機 | 攻撃機 | 爆撃機


目次

基本情報 Edit Edit

戦闘通常プロフィール
Bf109E-4_Battle.pngBf109E-4_Normal.png名前Bf109E-4
正式名称Messerschmitt
Bf109E
レアリティレアリティ_3.png
兵種軽戦闘機
出身メッサージェリド学院
CV遠野ひかる
所属学連学連_黒十字帝国学連.png黒十字帝国学連
SDキャラ
Bf109E-4_SD.gif
DOLLS詳細
バイエルン研修会に所属(後にメッサージェリド学院と改名)する制空型DOLLS。装備するARMSは当時の製造水準を上回り、生産数も多かった。
故に黒十字帝国学連の絶対的主力戦闘機の座に君臨した。優等生たる彼女は後にフォッケウルフ学院より制式採用されたFw190の誕生により、生徒会長の座を譲った。
それでも彼女の空戦型災獣の撃墜率は、黒十字帝国学連の総撃墜数の半数以上を占めており、任務遂行には何の影響も来していない。
入手方法
形態場所備考
DOLLS兵装管理局ピックアップガチャ【黒い悪魔と好敵手】(2019/11/25 ~ 2019/12/12)
ピックアップガチャ【帝国の黒い悪魔】(2020/3/14 ~ 2020/3/24)
ピックアップガチャ【帝国の黒い悪魔】(2020/8/10 ~ 2020/8/23)
ピックアップガチャ【帝国の黒い悪魔】(2021/8/12 ~ 2021/8/26)
ピックアップガチャ【帝国の黒い悪魔】(2021/10/7 ~ 2021/10/21)
常設召集】(常設)
常設召集ピックアップ】(2022/4/21 ~ 2022/5/5)
常設召集ピックアップ】(2023/3/9 ~ 2023/3/23)
情報構成体情報交換所軍備交換(常設)
空挺勲章(2020/1/22 ~ 2022/3/24)
特需ショップ(2022/6/10 ~ )
装甲列車情報箱
ドロップマップ現在なし
兵装機体改造形態切替:Bf109E-4 → Bf109F-4
ステータス
Lvジョブ耐久装甲機動対地対空命中貫通会心補正会心ダメ幸運反応
1ポジションスキル_空中戦型.png
空中戦型
Lv.1
3951883346583815%150%2081
MAX24818127321627620613415%150%5681
1ポジションスキル_空中戦型.png
空中戦型
Lv.2
MAX
1ポジションスキル_制空型_新.png
制空型
Lv.1
3951732843584124%165%2081
MAX24818125821127320613724%165%5681
1ポジションスキル_制空型_新.png
制空型
Lv.2
MAX

旧データ

※MAX値は初期武装、アズバン石なし、全機体改造済、★6のもの。

各種データ Edit Edit

小隊情報 Edit Edit

脅威度空中戦型制空型
脅威度_中.png 4脅威度_低.png 3
意識容量6
アクションポイント(AP)5
CP回復ポイント2
初期小隊数3

旧データ

ポジションスキル Edit Edit

固有スキル所持ジョブ使用形態射程APCP威力効果詳細
ポジションスキル_スキル_固有.png
格闘射撃
ポジションスキル_空中戦型.png
空中戦型
戦闘アイコン_形態_高空.png
高空
1~126100%高空対空射撃スキル。
攻撃後、同一ターゲットに対し1回の追加攻撃を行う。
攻撃後、自身が低空形態へ移行し、2マス後退する。
ポジションスキル_制空型_新.png
制空型
戦闘アイコン_形態_高空.png
高空

各ジョブのポジションスキル一覧

旧データ

パッシブスキル Edit Edit

名称効果詳細取得タイミング
対軽型特攻・空自ら軽型航空ユニットに攻撃を行う際、自身の【対空火力】をアップ(10%)。MGFF機関砲x2+MG17機関銃x2 装備時
MGFF/M機関砲x3+MG17機関銃x2 装備時
高空特効自軍フェイズ開始時、自身が高空飛行形態である場合、
自身の【反応】をアップ(9)、自身の【機動】をアップ(10%)。
E-7型 装備時
密集効果(空)
Lv.M
自身の【小隊個体数】が3以上の場合、
攻撃時に自身の【対空火力】をアップ(5%)。
機体改造により開放
軽戦闘機群
Lv.M
自軍フェイズ開始時、
自身と同一マス内に味方軽戦闘機ユニットが2小隊以上存在する場合、
同一マス内に居る全ての軽戦闘機の【対空命中】をアップ(2%/1ターン/重複不可)、
【会心補正】をアップ(9%/1ターン/重複不可)
機体改造により開放
空の歴戦者
Lv.1
自ら敵ユニットに攻撃を仕掛けた後、自身の対空火力&【機動】をアップ(5%/永続)性能突破により開放(星4)
空の歴戦者
Lv.2
自ら敵ユニットに攻撃を仕掛けた後、自身の対空火力&【機動】をアップ(7%/永続)性能突破により開放(星5)
空の歴戦者
Lv.M
自ら敵ユニットに攻撃を仕掛けた後、自身の対空火力&【機動】をアップ(10%/永続)性能突破により開放(星6)

旧データ

武装 Edit Edit

武装_武器.png
武器
改装武器名反応対地対空貫通命中スキル
改装前MGFF機関砲x2+MG17機関銃x28134433829対軽型特攻・空
改装後MGFF/M機関砲x3+MG17機関銃x28139494230対軽型特攻・空
武装_装備.png
装備
改装装備名耐久機動装甲スキル
改装前E-4型397351-
改装後E-7型438056高空特効
武装_新弾種_空中1_通常弾.png
弾種
改装弾種名会心幸運命中スキル
改装ナシ弾種_通常弾.png通常弾15%2029-

旧データ

性能突破 Edit Edit

レアリティ_3_1.png
初期レアリティ
レアリティ_3_2.png
★4
レアリティ_3_3.png
★5
レアリティ_3_4.png
★6
耐久値+19+30+40
対地火力+17+26+35
対空火力+21+33+44
装甲値+17+24+32
機動+24+35+46
命中+19+28+37
貫通+12+19+24
幸運+6+10+13
取得スキル空の歴戦者
Lv.1
空の歴戦者
Lv.2
空の歴戦者
Lv.M

旧データ

総評 Edit Edit

旧データ

固有スキル Edit Edit

《格闘射撃》

AP2・CP6・威力100%

パッシブスキル Edit Edit

《密集効果(空)》

《軽戦闘機群》

《空の歴戦者》

人格拡張 Edit Edit

運用考察 Edit Edit

その他 Edit Edit

特殊スキン Edit Edit

小ネタ Edit Edit

【DOLLS紹介】
戦闘機
Bf109E-4(CV:#遠野ひかる)
黒十字帝国学連の航空戦力主力の一員。高嶺の花でありながらも、優しく親身な戦闘機型DOLLS。
後続のFw190の制式採用後、自ら生徒会長の役目を彼女に託したが…
各学連の強者達に勝負を挑むFw190の後始末に追われる苦労人になってしまう

2019年11月現在で実装されているDOLLSとしては極めて珍しい*1代理人に撫でられると喜ぶ娘である。
彼女が派遣されてきた代理人は積極的にナデナデしよう。

黒い悪魔

「黒い悪魔?私にそんな呼び名があったなんて…」
「恐らく『彼』のことでしょう。それより紅茶はいかが?」

彼女の旧バージョンにおける固有スキル名などに搭乗する「黒い悪魔」は「エーリヒ・アルフレート・ハルトマン(Erich Alfred Hartmann)」を由来にしているようだ。
その一方で第54戦闘航空団のエンブレム(緑のハート)を身に着けていたり、複数のエースパイロットの意匠が盛り込まれている。

エーリヒ・ハルトマンとは

四指陣形

旧バージョンにおけるパッシブスキル名称《四指陣形》だが、これは「Finger-Four(四本指)」という飛行編隊のこと。
ただしこれは連合側、特にイギリス王立空軍における名称である。

1936年7月にスペイン内戦が勃発するとナチスドイツはドイツ陸海空軍の一部を「コンドル軍団(Legion Condor)」という形で派兵し、
これにより様々な軍事面での教訓を得ることになった。これはソ連やイタリアも同じである。
そうした教訓から生まれたものが「Rotte(ロッテ, 本来は野生動物の群れという意)」であり、これは「前方に長機を、斜め後方に僚機を」という編隊飛行であった。
それまでは「Kette(ケッテ, 鎖の意)」という3機からなる編隊飛行が主流であったが、こちらはお互いをカバーし合うタイミングが非常に難しかったようである。

さらに「ロッテ1つをさらに別のロッテが援護する」という思想により「Schwarm(シュヴァルム, こちらは鳥や魚などより多くの数の群れという意)」が誕生した。
これが連合軍側にも輸入されたものが「フィンガー・フォー」であるが、ドイツ空軍の「シュヴァルム」と全く同じものではなかった。
「シュヴァルム」では「より優れた操縦・戦闘技術を持つ長機をそれよりも劣る僚機がカバーする」という運用であったが、
連合軍側では「長機と僚機に技量の差はあれどどちらがカバーを行うのかは柔軟に」という運用が主であったようである。

元ネタ Edit Edit

WWII期のドイツ空軍(ルフトヴァッフェ)の主力戦闘機。
世界的に有名なレシプロ戦闘機として有名で、イギリスのスピットファイアと激しく凌ぎを削ったことで知られる。
メッサーシュミット社製の航空機だが、開発当初の社名がバイエルン航空機製造(BFW)であったため「Bf」の記号をつけて呼ばれる。
開発はウィリー・メッサーシュミット博士。

ハインケル社のHe112と制式採用機の座を激しく争って勝利しただけあり、当時の航空機としては非常に優れた性能を誇っていた。
開発コンセプトは「一撃離脱戦法に適した戦闘機」で、軽量な機体重量に加速性能を重視した薄い主翼と徹底したスピード重視の設計がなされている。
これを生かして雲の影や太陽の逆光に隠れ、高速で敵機の真上から襲い掛かる戦法を確立、多くの敵を反撃も許さず撃墜する。
また、直線特化の印象が強いが実は極端な低速でなければ格闘戦も得意。
迎え角によって発生する主翼前縁下部への圧力により稼働する自動スラットにより急角度の旋回を可能にしている。
(この装置が機動するとガクンと強い振動が機体に発生するため、この現象にビビらなくなることが一人前のBf109乗りになる条件の一つ、という証言もある)

優秀な飛行機ではあるが、欠点も多い。
特に主脚部分は間隔が狭いことから着陸時の安定性に欠ける点はとうとう最後まで治らなかった(実はライバルのスピットファイアも同じ問題を患っていた)。
強度的にも整備された基地での運用を前提したため最初は気にされなかったようだが、後の対ソ戦における、劣悪な滑走路の野戦飛行場での運用では大きな問題となっていく。

コックピットは狭く、乗って操縦しているというより機体に部品の一部として組み込まれているといった印象である。後方視界は不良で、真後ろに付かれるとよく見えない。

武装が貧弱。スペイン内戦でデビューした頃、最初期型のB型は7.92mm機銃2丁しか積んでいなかった。
E-3型で7.92mmx2、20mmx2という当時の戦闘機のオーソドックスなスタイルになるも、機関砲はすぐに弾切れした。
F型で7.92mmx2、20mmx1と弱体化。後に追加で機関砲を両翼に装備できるようになったりもしたが、それをすると重くなって機動性が低下する為パイロットから嫌われた。
結局機銃x2、機関砲x1でなんとかしないといけなくなる時が多く、精密な射撃ができない場合、重装甲の相手には決定打に欠ける。

後継機開発が頓挫・失敗したため、多くの改良が繰り返されながら終戦まで使用された。
ゲーム中のE-4型は傑作エンジン、ダイムラーベンツDB601を搭載したE型シリーズの内、火力を強化したものである。主に1940年のバトルオブブリテンで活躍した。

  • 実は…
    「ウクライナの黒い悪魔」こと人類史上最大の撃墜数を持つ男、エーリッヒ・ハルトマンを意識した、もしくは言及したキャラ付けとなっている本作のBf109ちゃん。
    しかしE型が活躍した1940年、彼はまだパイロットとしてもデビューしていなかった。
    しかし、ドイツのエースパイロットはそれ全体がすさまじい人数と撃墜数ということで有名。E型時代から活躍していた代表的なエースを紹介しよう。
    • アドルフ・ガーランド(Adolf Galland)
      ひげと葉巻で有名な「おやじさん」。斧を持ったミッキーマウスが描かれた彼のBf109E-4/Nには望遠鏡型照準器と灰皿が特別装備されていたという「専用機」持ち。
      大戦末期にはジェット戦闘機と生き残ったエースをかき集めて結成したドリームチーム「JV44」を創設し、そこでも戦果を挙げた。
    • ヴェルナー・メルダース(Werner Mölders)

その他、枚挙に暇がない。

独ソ戦では多くのエースを生み出した反面、インフラの劣悪さや未整備な滑走路の野戦飛行場からの運用などから修理部品の調達困難や機体の故障が相次ぐくとになる。
またBf109はベテランの整備兵からも不評なほどに繊細であり、整備や修理が面倒であったことから稼働率低下も招いて問題になっている。
さらに元々が欧州での運用を目的としたため、寒冷なソ連地域では特に早朝ではエンジンが冷えすぎて始動しない、機銃のグリスが凍結して射撃できないなどの問題も発生。
にもかかわらずなぜかソ連機は早朝から作戦行動を行っていたため、捕虜からソ連機の運用法を聞きだしてこれを実践することにした。
やり方は機体のエンジン下方にガソリンで満たしたたらいを置いて燃やすことで強制的にエンジンを暖め、
機銃や火砲のグリス凍結はグリスを塗って拭き取るというかなり無茶な方法であった。
とはいえそのやり方をやってみるとなぜか上手く稼働したので、以降は寒冷期ではこの方法がドイツ空軍でも行われることになる。

整備猫≪エンジンかかったからヨシ!≫
操縦猫≪飛行できるし機銃も撃てるからヨシ!≫
捕虜猫≪ご安全に!≫

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • かわいいよ!!!!!!ああかわいいな、まじかわいい -- [xglZSPQu0Bw] 2024-12-14 (土) 13:21:33
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 好感度システムが実装されるまではナデナデに好意的な娘はM3スチュアートやクロムウェルなどごく少数であった

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-10-25 (金) 13:50:34