関連ページ: DOLLS一覧 | 全DOLLS | ★3 | ★2 | ★1 | 所属学連別 | 兵種別 | ポジション別-地上空中 | スキン別
            | 戦車 | 駆逐戦車 | 対空砲 | 火砲 | 戦闘機 | 攻撃機 | 爆撃機


目次

基本情報 Edit Edit

戦闘通常プロフィール
P-47B_サンダーボルト_Battle.pngP-47B_サンダーボルト_Normal.png名前P-47B サンダーボルト
正式名称P-47B Thunderbolt
レアリティレアリティ_3.png
兵種軽戦闘機
出身リパブリーク学院
CV佐倉綾音
所属学連学連_星屑連邦学連.png星屑連邦学連
SDキャラ
P-47B_サンダーボルト_SD.gif
DOLLS詳細
常に他人のことを第一に思い、献身的な精神を持つ絵に書いたメイドだが、ドジを踏むことが多いため、予め仕事の手順をメモに書き記し、一歩一歩順を追って解決するように工夫する真面目な戦闘機型DOLLS。運動音痴な点がコンプレックスだが、学院の食堂に勤めることで頭角を現した。客をもてなし、料理を食卓に運ぶ度び礼を言われ、やがて自信を取り戻し、更に献身的になっていった。
入手方法
形態場所備考
DOLLS兵装管理局ピックアップガチャ【星屑の3P】(2019/12/6 ~ 2019/12/26)
ピックアップガチャ【爆撃機護衛II】(2020/4/15 ~ 2020/4/28)
常設召集】(常設)
情報構成体情報交換所軍備交換(常設)
空挺勲章(2020/1/22 ~ 2022/3/24)
戦役勲章(2022/3/24 ~ 2023/2/23)
護送勲章(2023/2/23 ~ )
特需ショップ(2023/1/12 ~ )
装甲列車情報箱
イベント震える山(2021/8/12 ~ 2021/8/26)
ドロップマップ砂漠02A-10砂漠奥地02B-10
兵装機体改造形態切替:P-47B サンダーボルト → P-47D サンダーボルト
ステータス
Lvジョブ耐久装甲機動対地対空命中貫通会心補正会心ダメ幸運反応
1ポジションスキル_制空型_新.png
制空型
Lv.1
4454593243564424%165%2087
MAX28019520824527319914724%165%5687
1ポジションスキル_制空型_新.png
制空型
Lv.2
MAX
1ポジションスキル_対地型_新.png
対地型
Lv.1
4454444343714415%150%2087
MAX28019519325627321414715%150%5687
1ポジションスキル_対地型_新.png
対地型
Lv.2
MAX

旧データ

※MAX値は初期武装、アズバン石なし、全機体改造済、★6のもの。

各種データ Edit Edit

小隊情報 Edit Edit

脅威度制空型対地型
脅威度_低.png 3脅威度_低.png 3
意識容量6
アクションポイント(AP)5
CP回復ポイント2
初期小隊数3

旧データ

ポジションスキル Edit Edit

固有スキル所持ジョブ使用形態射程APCP威力効果詳細
ポジションスキル_スキル_固有.png
ターボチャージャー
ポジションスキル_制空型_新.png
制空型
戦闘アイコン_形態_高空.png
高空
1~225150%ターゲットにダイブ攻撃を行う。
攻撃後、自身の【会心補正】をアップ(15%/1ターン)。

各ジョブのポジションスキル一覧

旧データ

パッシブスキル Edit Edit

名称効果詳細取得タイミング
対中型特攻・空自ら軽型航空ユニットに攻撃を行う際、自身の【対空火力】をアップ(10%)。M2機関銃x8 装備時
対重型特攻・空自ら重型航空ユニットに攻撃を行う際、自身の【対空火力】をアップ(10%)。AN/M2機関砲x4 装備時
高空特効自軍フェイズ開始時、自身が高空飛行形態である場合、
自身の【反応】をアップ(9)、自身の【機動】をアップ(10%)。
P-47B 装備時
P-47C 装備時
スカイキラー
Lv.M
ターゲットの【小隊個体数】が自身より少ない場合、
攻撃時に自身の【対空火力】をアップ(5%/今回の攻撃のみ)。
機体改造により開放
天より来たりし
正義
Lv.M
自身下方のマスに味方の戦車ユニットが存在する場合、
前方1マスにいる【捕捉済み】の敵陸上ユニットを攻撃する際、
25%の確率で1回追撃を行う。
機体改造により開放
高速時代
Lv.1
攻撃を受ける時、
敵航空ユニットの【反応】が自身より低い場合、自身の【機動】をアップ(12%)、
星屑連邦学連所属の味方航空ユニットの【対空火力】をアップ(6%)。
性能突破により開放(星4)
高速時代
Lv.2
攻撃を受ける時、
敵航空ユニットの【反応】が自身より低い場合、自身の【機動】をアップ(16%)、
星屑連邦学連所属の味方航空ユニットの【対空火力】をアップ(8%)。
性能突破により開放(星5)
高速時代
Lv.M
攻撃を受ける時、
敵航空ユニットの【反応】が自身より低い場合、自身の【機動】をアップ(20%)、
星屑連邦学連所属の味方航空ユニットの【対空火力】をアップ(11%)。
性能突破により開放(星6)

旧データ

武装 Edit Edit

武装_武器.png
武器
改装武器名反応対地対空貫通命中スキル
改装前M2機関銃x88740434128対中型特攻
改装後AN/M2機関砲x48746494529対重型特攻・空
武装_装備.png
装備
改装装備名耐久機動装甲スキル
改装前P-47B445954高空特効
改装後P-47C486562高空特効
武装_新弾種_空中1_通常弾.png
弾種
改装弾種名会心幸運命中スキル
改装ナシ弾種_通常弾.png通常弾15%2028-

旧データ

性能突破 Edit Edit

レアリティ_3_1.png
初期レアリティ
レアリティ_3_2.png
★4
レアリティ_3_3.png
★5
レアリティ_3_4.png
★6
耐久値+22+33+45
対地火力+20+30+41
対空火力+21+33+44
装甲値+18+26+34
機動+19+29+37
命中+18+27+36
貫通+13+20+26
幸運+6+10+13
取得スキル高速時代
Lv.1
高速時代
Lv.2
高速時代
Lv.M

旧データ

総評 Edit Edit

旧データ

固有スキル Edit Edit

《ターボチャージャー》

AP2・CP5・威力150%

旧データ

パッシブスキル Edit Edit

《スカイキラー》

《天より来たりし正義》

《高速時代》

旧データ

人格拡張 Edit Edit

運用考察 Edit Edit

その他 Edit Edit

特殊スキン Edit Edit

小ネタ Edit Edit

【DOLLS紹介】
戦闘機
P-47B サンダーボルト(CV:#佐倉綾音)
星屑連邦学連の食堂に勤めている献身的な戦闘機型DOLLSにして「ただの」メイド。こう見えて普段はドジを踏みがちで運動音痴。
だが、重武装なARMSを身に纏い戦場に出向くと…
「ご注文は弾丸ですか?なら…食い残すな」

元ネタ Edit Edit

P-47はアメリカのリパブリック社が開発し、アメリカ陸軍航空軍で使用されたレシプロ単発戦闘機である。
愛称はサンダーボルト(Thunderbolt:雷電)、またJug(ジャグ)という愛称としても知られた。

この機体の特徴として、その巨大なエンジンとターボチャージャーがある。
エンジンは空冷星形18気筒(9気筒x2列)のR-2800を搭載し、出力は約2,000馬力に達した。
また、機体内後部に収められたターボチャージャーへコクピットの座席下を通して2本の太いダクトが延ばされていた。
これは高高度での高いエンジン出力を維持するのを容易にし、爆撃機の護衛等を遂行することが可能であった。
しかしターボチャージャーへ廃棄ガスを送るパイプ、ターボチャージャーからエンジンへ加圧された吸気を送るパイプを胴体に収めたことで、
胴体の太さは当時の単葉機としてはあるまじき太さとなった。
武装についても重装備であり、最も生産されたP-47Dの最終型であるP-47D-40では両翼にブローニング12.7mm機関銃を4門ずつ、計8門搭載し、
また追加装備としてロケット弾、爆弾、増槽を搭載できるパイロンを胴体・両翼下に装備していた。

1942年にサンダーボルトはヨーロッパ戦線へ実戦配備されたが、
前線のパイロットからはその巨大さのため本当に空を飛んで空戦ができるとは思われていなかった。
低空での運動性には難があったものの、高空での運動性は良好で、大出力のエンジンと大きなプロペラにものをいわせた上昇力と、
機体の重量による急降下性能の高さ、そして8門もの12.7mm機銃を用いた一撃離脱戦法でドイツ空軍の機体を蹴散らした。
また頑丈さも本機の売りで、サンダーボルトを乗機としたエース上位10名全員が大戦を生き抜いている。
その頑丈さを物語るエピソードとして、Fw190の襲撃を受けた手負いのサンダーボルトが、Fw190が全弾撃ち尽くしても撃墜されなかったという話がある。
サンダーボルトのパイロットは基地に帰還した後、弾痕の数を数えようとしたが、200か所を超えたあたりでやめたという。

1943年からは、ドイツを爆撃するB-17のエスコートとして同行し、帰還の際に地上目標を攻撃していた。
8門の機銃に加え、爆弾やロケット弾を用い、何千もの戦車・機関車・駐機中の航空機、そして何万ものトラックを破壊した。
最終的に護衛任務をP-51マスタングに譲り、豊富な搭載量を活かした戦闘爆撃任務を担うようになった。
地上戦闘を前に多くの地上戦力が破壊されていくさまを目撃したドイツ軍兵士からは「ヤーボ」と呼ばれ恐れられたという。

P-47はその大柄で鈍重そうな体を大出力エンジンで軽快に振り回し、その頑強さと大火力で暴れ回るという、まさにアメリカらしい機体であった。
もしかすると、対地攻撃機であるA-10に同じ愛称がついたのも、対地攻撃機として活躍したP-47の面影を感じたからなのかもしれない。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 4B9Hみたいな損害必至の高難易度面でごり押しをする必要がなくなり、さらにLa7のペアとして「まさに」な性能と本来是非問わず採用するんだけど、この時節に複数ピックアップへ性能突破必須キャラ狙いで石投げるかと言われると… -- 2019-12-09 (月) 08:01:44
    • 余裕無いなら無理して引く必要はないよ。配布の零戦だけでも十分強いし -- 2019-12-09 (月) 10:26:50
    • それなー、うちもLa-7主力だからコンビ組ませたいけど見事にライトニングがすり抜けてきてつらい -- 2019-12-09 (月) 10:35:53
  • ……え?
    サンダーボルトが軽戦闘機になるなら、もう戦闘機ほぼほぼ軽戦闘機しかいなくなるんじゃないか?
    全備重量とか考えたら、重戦闘機しか有り得ないと思うけど…… -- 2019-12-10 (火) 19:18:26
    • 運営は単発なら軽戦闘機説を採用してんやろなぁ…
      実際のところ、何をもって重戦闘機かは定義が曖昧というのは事実としてあるから難しいところだね。
      それこそこのゲームなら中型扱いとかになってればまた違った活路もあったのかもしれんとは思う -- 2019-12-10 (火) 20:54:26
      • 某惑星なんかも軽戦と重戦は単発か双発かで分けてるしゲーム的には基準が明確で都合がいいんだろうね -- 2019-12-10 (火) 21:24:37
    • ゲーム処理的には2機編成の中戦闘機みたいなので来るかと思ってた -- 2019-12-11 (水) 12:47:02
    • 火砲や駆逐のほうがよっぽど定義が曖昧だぞ -- 2019-12-13 (金) 03:12:34
  • 1000km/hで急降下しても分解しない子 -- 2019-12-11 (水) 21:23:00
    • 気流剥離して舵きかなくなるから地面とキスだけどな。 -- 2019-12-13 (金) 13:59:32
      • つまりその時地面に寝ていればキス出来るんだな(ぺちゃんこ) -- 2019-12-16 (月) 13:24:13
  • 固有スキル面白いけど、これが刺さる状況がどれだけあるか…。後退して欲しい!と思ったことはあったけど、射程も1だし、難しいところだなぁ。 -- 2019-12-13 (金) 21:13:57
    • 直掩隊の効果やエースメイドの発動条件を考えるとどう考えても制空型が本業に見えるんだよなぁ…固有スキルも2マス下がるからなかなか活きにくい。使えるはずなんだけど、なかなか選べないんだよなぁ -- 2019-12-13 (金) 22:02:44
  • 地上偵察して下がるか白刃仕掛けて下がるかだったら分かりやすく有能だったんだけどね。
    そうなってたら今度は強すぎなんだろうけども。 -- 2019-12-16 (月) 14:50:42
    • 白刃仕掛けて下がるは強すぎるから、あるとしたら偵察→下がる感じだろうね。
      現状のスキルでも1マス後退だったら攻撃機会を逸しないだけ全然マシだと思うけど -- 2019-12-16 (月) 15:19:34
      • ただ、『偵察かけて下がる』スキルを作るのなら史実に照らし合わせてもっと適任おるやろって話ではある。
        パスファインダーで名を馳せたモスキートとかね。 -- 2019-12-16 (月) 15:21:19
  • むしろ☆1(掘れること前提)でほしい性能だった。初期☆3ではコストかける優先順位が生まれて結局使えない。 -- 2019-12-16 (月) 19:44:51
    • わかりみが深い
      性能なら零とメッサーが頭抜けてる以上、凸しやすさがないと軽戦は厳しいよね -- 2019-12-16 (月) 19:47:59
  • ソ連機に内心で見下されてそう -- 2019-12-17 (火) 14:55:02
  • 無料の石で当たったwまだ序盤でよくわかってないんだけど、
    この子高空にしてたらバフふりまけるから
    めっちゃ強いと思うんだけど -- 2019-12-19 (木) 17:37:57
    • もっと強いBf109が同じスキル取ってしまうんやで -- 2019-12-19 (木) 21:38:24
    • すまん。高空特攻かと思ったが、エースメイドのことか?
      エースメイドは発動が攻撃トリガーなので、高空状態で撃てる敵=上空の敵が消えると発動できなくなるんや。
      決して悪い効果ではないが、こっちのスキルもおばあちゃんことI-16の整備士の前に霞んでるのが現状 -- 2019-12-19 (木) 21:40:39
  • 改一で回避アップスキル出て二ターンだけだけどかなり避けてくれるようになった。その間に偵察打って、スキル効果切れたら強襲降下で下がると結構良い感じ -- [SDrCc.MGSgs] 2019-12-21 (土) 22:01:52
    • サンゴ掃除で大活躍。機動ガン積みで高空偵察すると圧縮機+高空特攻で無傷帰還できる。軽駆逐の前線奇襲と組めば偵察ターン中にサンゴ全滅。固有スキルは偵察前に圧縮機を発動"させずに戦う"ために使えた。悪くないやん。 -- [dgQyOmrVLp.] 2020-01-13 (月) 03:42:25
      • なおホッケやアレクトが前に出られない事態があるのかってツッコミは甘んじて受ける。 -- [dgQyOmrVLp.] 2020-01-13 (月) 03:56:03
  • 固有攻撃スキルの強襲降下、脅威度アップ・ダメージ軽減率アップ・対空攻撃アップ(これだけ回数制限有り)をこのターンだけしてから攻撃、その後2マス下がって低空状態へ移行。調べたらこんな挙動してた -- [4794LX0stHQ] 2020-01-21 (火) 20:19:36
  • 47の数字がとても機械的に見える -- [ozLenDf5Ams] 2020-02-04 (火) 00:39:40
  • スカイレーダーの前身みたいな機体のはずなのに対地攻撃全然出来ないのなんか釈然としないな -- [X1.fhx0uSEQ] 2020-03-08 (日) 08:59:36
  • 一撃離脱が偵察型でしかできない、ヤーボ運用ができないのにすげぇ違和感 -- [em8FnsXM2V.] 2020-03-21 (土) 11:21:19
  • SDキャラの持ってるやつが、ラーメン屋の出前のアレに見えるw -- [rvtksvK8aAI] 2020-03-26 (木) 20:52:32
    • 見えるってゆうかたぶん普通におかもちやんね -- [yT.LZ2lwE6Q] 2020-05-11 (月) 21:42:34
    • えっスーツケースじゃないの? -- [JJRrKVQsy9I] 2020-06-22 (月) 23:30:22
  • ヒトラーボルトとスターリンボルトもくれよなー頼むよー -- [/e7nD8HhQTg] 2020-05-12 (火) 22:01:50
  • ONの時とoffの時のギャップにドキドキする -- [kJFKzbYPDQ2] 2020-06-22 (月) 20:19:50
  • 軽戦闘機としては驚異的な対地火力を誇り、やや高めの耐久と装甲と貫通を手に入れる物の軽戦闘機の命とも言える機動力が犠牲となっている、固有技は敵を攻撃してニマス下がるヒット&アウェイできる独特のスキルでとてもいいのだが何故か偵察型でしか使用できず本機の運用を悩ませる一つの問題である。圧縮機で機動を補えるものの効果は2ターンである為盾役として使うのは厳しい所である、地上からの対空警戒をされている所で固有技を使い攻撃しつつ警戒範囲から逃れるのが最もこのドールズで行える強みであろうか、何故かポジションに対地型が無いのが最大の謎である -- [08sBaFgYDHE] 2020-09-13 (日) 09:55:29
  • スカイレイダーと比較される何かがおかしい軽戦闘機。偵察・会心バフ・対空ができる攻撃機と思って運用するといろいろ融通が利く。できれば弾種ダメージがつく弾を積んでて欲しかったところ。 -- [Kmz14OA79lM] 2020-12-12 (土) 18:11:29
  • 片手で反動気にせずバルカン撃ちで持ち方も反動で下を向かず弾道を保ってるのに性能が残念の機体。 -- [wUonD.gfOPQ] 2021-11-17 (水) 17:12:41
  • シナリオ上で零戦に対する態度が辛辣すぎて引く。なんで性格が悪いキャラにしてしまうのか。 -- [5WFwewCW4Xc] 2022-10-13 (木) 14:36:02
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-07-30 (火) 19:59:52