関連ページ: DOLLS一覧 | 全DOLLS | ★3 | ★2 | ★1 | 所属学連別 | 兵種別 | ポジション別-地上空中 | スキン別
            | 戦車 | 駆逐戦車 | 対空砲 | 火砲 | 戦闘機 | 攻撃機 | 爆撃機


目次

基本情報 Edit Edit

戦闘通常プロフィール
ヤークトティーガー(P)_Battle.pngヤークトティーガー(P)_Normal.png名前ヤークトティーガー(P)
正式名称Jagdtiger P
レアリティレアリティ_3.png
兵種重駆逐戦車
出身ヘンゼル学院
CV茅原実里
所属学連学連_黒十字帝国学連.png黒十字帝国学連
SDキャラ
ヤークトティーガー(P)_SD.gif
DOLLS詳細
「駆逐戦車」の運用構想である「ある程度の機動性を生かした一撃離脱戦法」ではあるが、本機はその概念を覆した。誰にも貫けない分厚い正面装甲を備え、陸上目標にとっては甚大な脅威である128mmPaK44戦車砲を駆使した「一撃必殺」戦法により、3000mm以上離れている敵でもその火力は過剰とも言われる。その分、機動性はとてるもなく悪い。
つまり「撃てば必殺、堅牢な要塞の如く耐えるが逃げもせず。冷たい吐息を吐きながら引き金を引き、やがて漆黒の砲口から何物をも貫く一撃を放つ」。
入手方法
形態場所備考
DOLLS兵装管理局ピックアップガチャ【黒十字の栄光】(2019/12/23 ~ 2020/1/6)
ピックアップガチャ【黒十字の栄光・猟虎】(2020/8/19 ~ 2020/9/1)
ピックアップガチャ【黒十字の栄光・猟虎】(2020/11/20 ~ 2020/12/4)
ピックアップガチャ【黒十字の栄光・猟虎】(2021/9/9 ~ 2021/9/23)
常設召集】(常設)
イベント断線人形たちの奇妙な漂流(2023/3/23 ~ 2023/4/6)
断線人形たちの奇妙な漂流(2024/3/7 ~ 2024/3/21)
情報構成体情報交換所軍備交換(常設)
戦役勲章(2022/3/24 ~ 2023/2/23)
護送勲章(2023/2/23 ~ )
特需ショップ(2023/1/12 ~ )
装甲列車情報箱
イベント野生の呼びかけ(2021/9/9 ~ 2021/9/30)
断線人形たちの奇妙な漂流(2023/3/23 ~ 2023/4/6)
断線人形たちの奇妙な漂流(2024/3/7 ~ 2024/3/21)
ドロップマップ森丘01A-10深い森丘01B-10
兵装機体改造形態切替:ヤークトティーガー(P) → ヤークトティーガー(H)
ステータス
Lvジョブ耐久装甲機動対地対空命中貫通会心補正会心ダメ幸運反応
1ポジションスキル_殲滅型.png
殲滅型
Lv.1
1057532101-586720%150%4935
MAX651266111597-18023920%150%13735
1ポジションスキル_殲滅型.png
殲滅型
Lv.2
MAX
1ポジションスキル_要撃型.png
要撃型
Lv.1
105751294-636735%150%4935
MAX65126691590-18523935%150%13735
1ポジションスキル_要撃型.png
要撃型
Lv.2
MAX

旧データ

※MAX値は初期武装、アズバン石なし、全機体改造済、★6のもの。

各種データ Edit Edit

小隊情報 Edit Edit

脅威度殲滅型要撃型
脅威度_高.png 7脅威度_中.png 4
意識容量6
アクションポイント(AP)3
CP回復ポイント1
初期小隊数1

旧データ

ポジションスキル Edit Edit

固有スキル所持ジョブ使用形態射程APCP威力効果詳細
ポジションスキル_スキル_固有.png
ヤークトティーガー
の隠蔽
ポジションスキル_殲滅型.png
殲滅型
戦闘アイコン_形態_固守.png
固守
3~425-【警戒】態勢に入り、
自身の【脅威度】がダウン(-2)、【対地命中補正】がアップ(5%)。
射程範囲内にある2つの敵ユニットにそれぞれ先制攻撃を1回行う。
ポジションスキル_要撃型.png
要撃型
戦闘アイコン_形態_固守.png
固守

各ジョブのポジションスキル一覧

旧データ

パッシブスキル Edit Edit

名称効果詳細取得タイミング
対重型特攻・地自ら重型陸上ユニットに攻撃を行う際、自身の【対地火力】をアップ(10%)。105mm KwK45 L/52 装備時
目立つ塗装自身の【脅威度】を小幅アップ。ヤークトティーガーP 装備時
ヤークトティーガー(P) 威圧塗装 装備時
重型狩猟
Lv.M
重型ユニットを攻撃する場合、自身の【火力】(5%)をアップ。機体改造により開放
狩人の嗅覚
Lv.M
自身が行動を行う前、戦場に【捕捉済み】の敵ユニットが存在する場合、
自身の【会心補正】をアップ(9%/1ターン)、【反応】をアップ(5/1ターン)。
機体改造により開放
アンヒンダード
シューティング
Lv.1
自身の前方に味方ユニットが1小隊しかない、
あるいは味方が存在しない場合、
【対地火力】と【会心補正】をアップ(12%/15%/1ターン)
性能突破により開放(星4)
アンヒンダード
シューティング
Lv.2
自身の前方に味方ユニットが1小隊しかない、
あるいは味方が存在しない場合、
【対地火力】と【会心補正】をアップ(16%/20%/1ターン)
性能突破により開放(星5)
アンヒンダード
シューティング
Lv.2
自身の前方に味方ユニットが1小隊しかない、
あるいは味方が存在しない場合、
【対地火力】と【会心補正】をアップ(20%/25%/1ターン)
性能突破により開放(星6)

旧データ

武装 Edit Edit

武装_武器.png
武器
改装武器名反応対地対空貫通命中スキル
改装前88mm Pak433593-6724-
改装後105mm KwK45 L/5235107-7426対重型特攻・地
武装_装備.png
装備
改装装備名耐久機動装甲スキル
改装前ヤークトティーガーP1033275目立つ塗装
改装後ヤークトティーガー(P) 威圧塗装1133583目立つ塗装
武装_新弾種_陸上1_通常弾.png
弾種
改装弾種名会心幸運命中スキル
改装ナシ弾種_通常弾.png通常弾20%4924-

旧データ

性能突破 Edit Edit

レアリティ_3_1.png
初期レアリティ
レアリティ_3_2.png
★4
レアリティ_3_3.png
★5
レアリティ_3_4.png
★6
耐久値+51+79+105
対地火力+46+71+95
装甲値+24+36+48
機動+10+16+20
命中+16+23+30
貫通+22+32+43
幸運+16+23+31
取得スキルアンヒンダード
シューティング
Lv.1
アンヒンダード
シューティング
Lv.2
アンヒンダード
シューティング
Lv.M

旧データ

総評 Edit Edit

旧データ

固有スキル Edit Edit

《ヤークトティーガーの隠蔽》

AP2・CP5

旧データ

パッシブスキル Edit Edit

《目立つ塗装》

DOLLS詳細画面では上昇していないが、戦闘開始時にパッシブスキル効果の発動として【脅威度】が上昇する。
上昇値は2。

《重型狩猟》

《狩人の嗅覚》

《アンヒンダードシューティ》

旧データ

人格拡張 Edit Edit

運用考察 Edit Edit

旧データ

その他 Edit Edit

特殊スキン Edit Edit

小ネタ Edit Edit

【DOLLS紹介】
重駆逐戦車
ヤークトティーガー(P)(CV:#茅原実里)
率直で知的、クールビューティーと評される黒十字帝国学連の大口径重駆逐戦車型DOLLS。
(物理的に)我慢強いが、昔の過ちを必要以上に引きずってしまうのが難点。
料理の腕はⅡ号戦車と同じく破滅的

元ネタ Edit Edit

  • 堅牢なる鋼鉄の狩虎
    Sd.Kfz.186 Jagdtiger(ヤークトティーガー)は第二次世界大戦末期に実戦投入されたドイツの重駆逐戦車。
    1943年の初め、前線の「3,000mの距離で敵戦車を撃破可能な自走砲」の要望に応えるため開発された。
    開発はティーガーIIと並行して進められ翌年2月から生産開始となった。
    生産数は80輌前後とする説、48輌のみ完成説もある。
    しかし配備のための輸送記録は100輌を超え、さらに生産中に工場が爆撃されるなどのこともあり、実際のところ不明確である。

    主砲は超重戦車マウスに搭載予定の55口径128mm砲(12.8cm PaK 44 L/55)を搭載。
    (ただし本キャラ ヤークトティーガー(P)の武装が異なる理由については後述)
    射界は左右10度、仰角15度俯角7度。
    砲弾はそのままだと28kgにもなるため砲弾と薬莢が別々の分離装薬式がとられ、それに際して装填手は2名。
    巨大な砲を搭載するため、車体はティーガーIIにくらべ30cm延長されている。
    備砲は第二次世界大戦における最強クラスの対戦車砲であり、
    本車は建物の裏側に隠れていたM4シャーマンを遮蔽物ごと撃ち抜き撃破した記録すら持つ。
    装甲も、正面最大250mmにもなる分厚いもので高い防御力を誇っている。

    これらの要素から、正面から戦って本車を撃破できる連合軍の戦車はまず存在しなかった。
    しかし当然ながらその代償に機動力は劣悪で、総重量は75トンにもおよぶ。
    1日30-40km移動できればいい方で、2日で90kmなら「大記録」とされるほどだった。
    走行装置は常に限界を超えた労働に従事させられていると言っても過言ではない。
    更に駆逐戦車であるがゆえ何をするにも車体ごと回らねばならないことがその負担を更に過酷なものとしている。
    もともと戦車においてエンジンや変速装置は消耗品とされるが、だとしてもその損耗の速さは異常なレベルである。
    このため長距離を移動するには普通の戦車以上に列車が必須といえるが、
    大戦末期の混沌とした状況では手配もままならず、結局のところ自走するしかなかったものも多い。
    当然こうなると進軍中に不調で落伍する物があらわれ、しかも超重量の本車は動かなくなると回収は容易ではない。
    結局、敵に鹵獲されるのを防ぐため、自爆処分させられてしまうのである。
    ヤークトティーガーは強力な武装と防御力を持ちながらも、
    それはあまりに過剰でむしろそこからくるデメリットに首を絞められた兵器と言える。
    しかし、それでも戦場の化け物として敵を恐れさせたのもまた事実だ。
  • ヤークトティーガー(P)について
    このヤークトティーガー(P)というのはポルシェ型のサスペンションと転輪を搭載した初期型である。
    エレファント重駆逐戦車などと同様の外装式縦置きトーションバーサスペンションで、計8枚の転輪を持つ。
    量産1号車と3~11号車のみに採用され、あとはお馴染みの複合転輪をもつ、ティーガーIIと同じヘンシェル型に変更された。
    ポルシェ型は生産コストの削減、製造時間短縮、整備性と重量軽減に優れると謳っていたが、いざ走行試験をしてみると履帯が荒ぶる問題が発生。
    時速15kmまで加速しないと不快な揺れを起こすことが判明した。
    試作3号車にエレファントの履帯を装着してみたが解決せず、結局ポルシェ型は10輌のみの生産にとどまった。
    因みに、このポルシェ型は現存しておりイギリスのボービトン戦車博物館にて展示されている。
  • 武装について
    45年4月以降、一部のヤークトティーガーはヤークトパンター等と同じ71口径8.8cm砲を搭載した状態で生産されており、
    Sd.Kfz.185の特集車両番号が付けられている。
    12.8cm砲の生産が間に合わなかった為と推測されるが、実戦参加はしていないという。
    なお、これらはポルシェ型の製造が終了した後の話の為、該当のヤークトティーガーはヘンシェル型のはずである。
    10.5cm砲については搭載された記録は無い。
    可能性としてはあり得ない話ではないが…(某戦車ゲームの影響によるもの…?)

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 弱くはないがライバルが二回攻撃かつ勲章で凸れるってのは苦しいか -- [hC7BNgcO1.Q] 2020-01-08 (水) 00:00:16
    • 2回攻撃のキャラは多いけど、2回目が強攻撃な特殊な子だよ -- [cySfR9OogO6] 2020-01-08 (水) 02:03:16
      • 補足しとくと一回目は100%のダメージ、2回目は200%のダメージなので実質3倍攻撃です -- [ByggDFAArh.] 2020-01-09 (木) 14:53:00
      • 重型の威力で最大6体撃てるわけで、中型涙目である -- [atlcOfBDaxc] 2020-01-10 (金) 20:23:24
      • 逆に言えば相手が7体以上になれば確実にうち漏らすから中型涙目と言うよりは場面しだいの適材適所でわ?自分は★5にするコストの高さ的に★4で運用してるからこの子を3人状態には中々出来ないんだが:( ˙꒳​˙ ): -- [p7Sj8u54H.2] 2020-01-12 (日) 08:12:22
    • 警戒スキルはCPを消費せずに持ち越し出来るから、序盤から気にせず使えるのはデカイ -- [EK1kSmtVTH.] 2020-01-10 (金) 12:15:05
  • ボスエネミーがゴミのようだ -- [jR3JxbBE5qo] 2020-01-12 (日) 11:28:08
    • ハード直角すら射程に捉えた瞬間に耐久ゴリゴリ削ってくからボス殺しとしてはかなりつえーわ -- [lpKCfhL52js] 2020-01-12 (日) 17:03:05
  • 取ったのは良いんだけど、小隊攻撃じゃなくて単体攻撃みたいな感じ?そうなら5凸しないと運用が苦しいみたいな気がするが・・・。 -- [GKgQzcTUavU] 2020-01-13 (月) 13:51:48
    • そりゃ駆逐戦車だもの駆逐の役割をしっかり理解しないといけない
      小隊攻撃とか敵を沢山殺すなら火砲の仕事
      星4二体編成くらいでもしっかり仕事こなせるよ前線奇襲の使い心地知れば火砲とどっち使うか迷うはず -- [txp.Om0z6r.] 2020-01-13 (月) 14:59:27
    • 固有メインなら使い勝手が良くなるのは星4になってからかな。小隊数2で2回攻撃できるから小隊数の多い相手の始末が比較的楽になるよ。凸するまで使い道は重型やボス相手にするとき位だと思う。 -- [JJ0PiWXJgRw] 2020-01-13 (月) 16:44:28
  • 固有スキルが魅力で4に凸ること考えてるけどCPバグに修正が入った今凸るべきかどうか悩む… -- [rVUP2.wM18U] 2020-01-20 (月) 21:56:49
    • 実質3倍攻撃はこの子だけの特権だし、CPバグ全般が修正されたせいで前線奇襲もかなり扱い辛くなったから重型駆逐戦車の中ではかなり扱いやすい方よ。そもそも軽量級でいいならマルダーとかいるし -- [6zxh7zFobkQ] 2020-01-21 (火) 09:33:44
  • ☆5になったから野獣試し打ちしたら、5000+10000出て腰抜けた -- [8Mg7aGq8ClA] 2020-01-28 (火) 22:50:31
    • あれはホンマ気持ちいい -- [FYwSyp4lpH2] 2020-02-05 (水) 16:56:56
  • ヤク虎とB-4ならどっち育てるべき...?教えてエロい人! -- [F1p0xkx0ck.] 2020-02-08 (土) 08:05:24
  • ヤク虎とB-4ならどっち育てるべき...?教えてエロい人! -- [F1p0xkx0ck.] 2020-02-08 (土) 08:05:25
    • エロくは無いかお答えしよう。
      ぶっちゃけると手持ちの地上攻撃可能なドールズ次第。
      対多出来るけど装甲硬い奴が中々倒せなくて悩んでるならヤク虎だし、対ボスとか重ユニット相手ならイケるけど、数の暴力は辞めてくれー!っていうならB-4をオススメするよ。
      ただ、二人共同時運用だけはNG。CP回復的にカツカツになるし、二人共最適な運用をしようとするとCPが回復量よりも多く溶けるから運用が難しくなる。
      因みに自分はB-4を選択した。 -- [Ql8RywhdgZA] 2020-02-10 (月) 20:50:11
    • 今ならB-4を勲章交換で凸できるってのも大きいな。ヤク虎の2回攻撃は確かにクソ強いんだけど性能突破の容易さを考えたらB-4のほうがいいかも。 -- [JJ0PiWXJgRw] 2020-02-10 (月) 21:31:34
    • 強い事は強いけど今慌てて育てる必要はないな。 -- [nzelMkfWT46] 2020-02-11 (火) 00:15:27
  • CPを喰いまくるので邀撃型ではなく仕方なく火力型を使ってる…空戦にもCPを回したいんだ… -- [RD7M6woSWOI] 2020-02-15 (土) 00:45:14
    • トマホーク育てるといいぞ。CP3回収してくれるだけでもヤク虎が動かしやすくなる -- [JJ0PiWXJgRw] 2020-02-15 (土) 01:02:40
  • データ間違ってない?火力型に固有スキルはないよね? -- [pAAS27avSgM] 2020-05-01 (金) 02:19:48
  • 売りのはずの重装甲が高難易度だと紙であっさり機体が減らされる・・・ので、装甲のことは忘れろ、となる。 -- [pAAS27avSgM] 2020-05-01 (金) 02:54:11
  • ライバルというか同僚のヤクパンが勲章で凸れるから余程愛がないとこの子使うぐらいならヤクパン、となるのが最大の欠点か。 -- [pAAS27avSgM] 2020-05-04 (月) 07:26:20
  • 解説に命中が低いとあるが、実際は重駆逐水準でそこまで低くない。その代わり機動は重戦車以下。マウスより低い。火力があって命中もあるので、白刃性能に目を瞑れば壁役としては理想的 -- [pYg.FDWosrM] 2020-05-13 (水) 00:06:12
  • 相方に重戦車を用意すれば、驚異度の下がる遊撃型は半ば前線型として運用できるので、隊列次第では遊撃型もアリ。黒十字の盾発動しつつ要所で固有スキルも使えるので意外と器用に動ける。バフもあるしティーガーは好相性。 -- [pYg.FDWosrM] 2020-05-13 (水) 00:21:17
  • インテリフレーム何がいいんだろう -- [TZ7iyFYXIK.] 2020-08-21 (金) 00:50:05
  • 星6実装するなら、構成体入手イベでもやってほしい。勲章交換もないキャラをどうしろって言うんだ。 -- [hY1dgfschsg] 2020-08-22 (土) 01:48:24
    • そりゃあ断片使って突破してって事でしょうよ。土台ヤク虎は限定なんだから、初めからその選択肢しか無かろうて。何かを得るには対価が必要なのは当然と言えば当然 -- [eFp.JJqbNEg] 2020-08-22 (土) 05:10:32
    • まあ星6はエンドコンテンツみたいなものだし、気長にやるしかないかもね。でもそろそろ勲章交換の入れ替えでヤクトラとか来て欲しいけど -- [SFw5.xMzLsQ] 2020-08-22 (土) 18:01:22
    • 必要な構成体の数を調整でもしてくれない限り手をつけようとも思えないよこんなの… -- [JJRrKVQsy9I] 2020-08-23 (日) 04:26:58
      • そもそも星4にするのすら渋っちゃうもんな -- [evhzddwl1zw] 2020-08-23 (日) 13:45:14
      • 一応列車ちゃんと利用してれば無課金でも期待値的に3→4は1ヶ月ごと、3→5は3ヵ月ごとに出来るくらいのガチャ回数稼げるよ。マジで護衛勲章の召集状はガンガン交換しておいた方が良い -- [YFN7WKe0kkI] 2020-08-23 (日) 14:05:48
      • でも、護送勲章の交換先には零戦とかB-4がいるから、それが優先されるよね -- [hY1dgfschsg] 2020-08-26 (水) 11:06:29
      • どの道戦力として優秀だからガンガン勲章集めてとっとと交換する方が良いし、やる事自体は変わらないね -- [SrhC/8LiBLo] 2020-08-27 (木) 22:18:23
  • 今日初めたんだけど約虎復刻は引いた方がいいの? -- [yL/RCLQ6Y4g] 2020-11-20 (金) 16:58:05
    • 序盤の間は活躍できるけど、性能突破用の構造体集めが大変なので途中でベンチ行きになるかも。貴重な眼鏡キャラなので好きなら引いとけって感じかなぁ。 -- [mPLh3eiC2l.] 2020-11-20 (金) 17:54:31
    • 威圧塗装のON/OFFと人格拡張の調整で盾役or狙撃役の2つの戦術が取れるのが特徴
      盾役運用はCP消費がやや荒くなって射程が長く命中の高くなった重戦車
      狙撃運用は非エースの状態に長射程攻撃と確定会心が追加されてる感じ
      割と便利だから☆6にする価値のあるユニットだよ。ただし重戦車の盾役や対ボスタイ重型で狙撃役を使わない代理人の場合は倉庫番になりがち -- [K0/0LYINGOQ] 2020-11-21 (土) 16:41:22
  • やはりスキンは良い文明 -- [wf8a6DI2y8E] 2020-11-26 (木) 19:44:34
  • お前重い(台詞/車体/史実/CP)んだよ…♡ -- [4tz7vkoVjfo] 2020-11-26 (木) 22:15:16
  • ヤクートティーガーでボス倒した時のヤクルトは旨いぜ。 -- [fC34zTusMHk] 2021-10-23 (土) 13:34:05
  • バージョンアップで白刃耐性無くなってしまった、、、残念 -- [0R/3GCY6VtM] 2022-03-28 (月) 07:06:05
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-03-08 (金) 10:48:33