関連ページ: DOLLS一覧 | 全DOLLS | ★3 | ★2 | ★1 | 所属学連別 | 兵種別 | ポジション別-地上空中 | スキン別
            | 戦車 | 駆逐戦車 | 対空砲 | 火砲 | 戦闘機 | 攻撃機 | 爆撃機


目次

基本情報 Edit Edit

戦闘通常プロフィール
ラムMKI_Battle.pngラムMKI_Normal.png名前ラムMK.I
正式名称Ram tank Mk.I
レアリティレアリティ_2.png
兵種中戦車
出身モントリオール学院
CV喜多村英梨
所属学連学連_王立白薔薇学連.png王立白薔薇学連
SDキャラ
ラムMKI_SD.gif
DOLLS詳細
学連からは大きな期待を寄せられており、各学連にとっても非常に重要で戦力的にも完璧なDOLLSである。
己が正義を徹し、強力な破壊力を誇る彼女は「羊」という温和な名前と大きな落差を持つ。
学連は彼女を代理人の指揮下に置くことで真価を発揮でき、「余計なお世話」を避けられるとの見解を示している。
入手方法
形態場所備考
DOLLS兵装管理局現在なし
イベント楓落つ牧羊の歌?(2020/12/10 ~ 2020/12/24)
情報構成体情報交換所特需ショップ(2024/6/27 ~ 2024/7/18)
装甲列車情報箱
イベント楓落つ牧羊の歌?(2020/12/10 ~ 2020/12/24)
ドロップマップ現在なし
兵装機体改造形態切替:ラムMK.I → ラムMK.II
ステータス
Lvジョブ耐久装甲機動対地対空命中貫通会心補正会心ダメ幸運反応
1ポジションスキル_突撃型_新.png
突撃型
Lv.1
52584052-594517%150%2841
MAX322212145304-19615817%150%8341
1ポジションスキル_突撃型_新.png
突撃型
Lv.2
MAX
1ポジションスキル_防衛型_新.png
防衛型
Lv.1
52722547-644417%150%2841
MAX322226130299-20115717%150%8341
1ポジションスキル_防衛型_新.png
防衛型
Lv.2
MAX

旧データ

※MAX値は初期武装、アズバン石なし、全機体改造済、★5のもの。

各種データ Edit Edit

小隊情報 Edit Edit

脅威度突撃型防衛型
脅威度_中.png 4脅威度_高.png 7
意識容量6
アクションポイント(AP)3
CP回復ポイント1
初期小隊数2

旧データ

ポジションスキル Edit Edit

固有スキル所持ジョブ使用形態射程APCP威力効果詳細
ポジションスキル_スキル_固有.png
紅楓の弓矢
ポジションスキル_突撃型_新.png
突撃型
戦闘アイコン_形態_移動.png戦闘アイコン_形態_固守.png
移動・固守
1~213100%自身の【対地命中補正】をアップ(8%)後、
ターゲットを攻撃する。
自身の小隊個体数が攻撃対象より多い場合、
1回の追加攻撃を行う。

各ジョブのポジションスキル一覧

旧データ

パッシブスキル Edit Edit

名称効果詳細取得タイミング
地上包囲網
Lv.M
ターゲットの【小隊個体数】が自身より少ない場合、
攻撃時に自身の【対地火力】をアップ(5%)。
機体改造により開放
捕捉徹甲
Lv.M
【捕捉済み】の敵ユニットを攻撃した場合、
ターゲットの【装甲】をダウン(5%/2ターン)。
機体改造により開放
羊飼い傭兵
Lv.1
ターン開始時、自身の小隊個体数が5以上の場合、自身の【対地火力】をアップ(8%)。
自身の小隊個体数が5未満の場合、
自身の【機動】をアップ(8%)、【脅威度】を2ダウン。
性能突破により開放(星3)
羊飼い傭兵
Lv.2
ターン開始時、自身の小隊個体数が5以上の場合、自身の【対地火力】をアップ(16%)。
自身の小隊個体数が5未満の場合、
自身の【機動】をアップ(16%)、【脅威度】を2ダウン。
性能突破により開放(星4)
羊飼い傭兵
Lv.M
ターン開始時、自身の小隊個体数が5以上の場合、自身の【対地火力】をアップ(20%)。
自身の小隊個体数が5未満の場合、
自身の【機動】をアップ(20%)、【脅威度】を2ダウン。
性能突破により開放(星5)

旧データ

武装 Edit Edit

武装_武器.png
武器
改装武器名反応対地対空貫通命中スキル
改装前40mm QF 2ポンド砲 Mk.IX4147-4427-
改装後40mm QF 2ポンド砲 Mk.IX+
特殊アダプター
4154-4830-
武装_装備.png
装備
改装装備名耐久機動装甲スキル
改装前初期型防盾514060-
改装後追加防盾564466-
武装_新弾種_陸上1_通常弾.png
弾種
改装弾種名会心幸運命中スキル
改装ナシ弾種_通常弾.png通常弾17%2827-

旧データ

性能突破 Edit Edit

レアリティ_2_1.png
初期レアリティ
レアリティ_2_2.png
★3
レアリティ_2_3.png
★4
レアリティ_2_4.png
★5
耐久値+25+39+52
対地火力+23+36+48
装甲値+19+29+38
機動+13+19+26
命中+18+26+34
貫通+14+21+28
幸運+9+13+18
取得スキル羊飼い傭兵
Lv.1
羊飼い傭兵
Lv.2
羊飼い傭兵
Lv.M

旧データ

総評 Edit Edit

旧データ

固有スキル Edit Edit

《紅楓の弓矢》

AP1・CP3・威力100%

旧データ

パッシブスキル Edit Edit

《地上包囲網》

《捕捉徹甲》

《羊飼い傭兵》

旧データ

人格拡張 Edit Edit

旧データ

運用考察 Edit Edit

その他 Edit Edit

特殊スキン Edit Edit

小ネタ Edit Edit

【DOLLS紹介】
中戦車
ラムMK.Ⅰ
その名の通り「羊」と言う名を持つ中戦車型DOLLSで、代理人のことを「羊飼い」と呼ぶ。
ARMSの設計上ではある意味M3リーこと「リー」先生の親戚とも言えよう。
羊と聞くと温和で穏やかなイメージを抱きがちだが、彼女の場合は…

ラムMK.Iを手掛けたイラストレーターは親戚とも言えるリー先生と同じく、「鈴ノ」先生である。
因みに「羊飼い」には、「指導者」や「導き手」といった意味もある。…主にユダヤ教、キリスト教におけるレトリックとしての意味合いが強いが…。
訓練用戦車として使用された彼女には馴染み深い呼称なのかもしれない。

・羊(とヤギとか)あれこれ

お初にお目にかかります。私はこちらへ新たに配属された戦車「ラム」。この「雄羊」を意味する名前を間違わないでいただきたいわ。でないと、とても失礼にあたるのですからね。

ここでいう戦車やDOLLSの「ラム」とは「雄羊(Ram)」を意味し、「ラム肉」などと呼ばれる方は「仔羊(Lamb)」である。
雄羊の突進力は凄まじく、城門などを打ち破るための「破城槌」を意味する英語である「Battering Ram」はそこから取られた。
某有名文明シミュレーションゲームの5作目でどこかの文明の固有ユニット「破壊槌(Battering Ram)」のアイコンが羊なのもそういうことである。
さらに古くは海上の軍艦、第二次世界大戦ではT-34などが敵戦車などに対し行った「ラムアタック(Ramming)」のラムはこの「Battering Ram」から来ており、
仔羊だと思ってこのDOLLSに接するとえらい目に合わされるのである。

気を付けてくださいね、代理人。今貴方の手が触れているものは、「黄金の羊毛」なのですよ。

こちらはおそらくギリシャ神話における「金羊毛」のことだと思われる。某有名英霊ゲームでも登場した*1ので知っている人もいるだろう。
ちなみにどういうものかというと「あったかいもこもこ」であり、それ以上のなにかがあったりするわけではないらしい。
…まぁ、神々が愛したくらい高級なものということなのだろう。

私の角はもちろん二本よ。人を怪我させたりしないわ。だって、私は「ゴート」なんかじゃないの。

二本の角については後述。
普通「ゴート」とは「山羊(Goat)」のことだろうが、おそらくここでのゴートは「Goth」のことである。
世界史を履修した代理人諸兄なら覚えていることだろうが、「民族大移動」の際に登場した「ゴート族(Goths)」のゴートであり、「ゴシック(Gothic)」の由来でもある。ゴスロリのゴス
本来ゴシックとは「文明的じゃない、野蛮で洗礼されていない、忌まわしい」といった曖昧な言葉で昨今に至るまで定義がふわっふわな理由でもある。
つまりここでは『だって私は野蛮なんかじゃないの』というダブルミーニングになっているのであろう。

私は悪魔でもなければ、どこぞの貴族の伝承者などでもありません、そんなのと一緒にしないでください!私にそんなありもしない設定を押し付けないで!
どうしてかしら、なぜかいつも私の名前を間違われてしまうんです。その理由がよくわからないの。私は悪魔でも、人を傷つけるような奴でもないのに。

ヒツジの「悪魔」…ではなく、ヤギの悪魔として有名なのは「バフォメット(Baphomet)」であろう。
だが「私の角はもちろん二本よ」とも言っているため、言及しているのはおそらくバフォメットではなく「レオナール(Leonard)」だと思われる。
「地獄の辞典(Dictionnaire infernal, Jacques Collin de Plancy著, 1818年出版)」を初出とする悪魔であり、
その姿は長身の牡山羊、角は3本で耳は狐、足はガチョウだとされている。バフォメットの角は2本。
サバトや暗黒ミサを執り行う長の悪魔である…決してDOLLSがそうだと言っているわけではない。いいね?

「貴族の伝承者」というのは詳細には不明だが、おそらく「エアレー(Eale, Yale)」のことだと思われる。
ざっくばらんに言えば「戦いでは2本の長い角を自在に操るカバほどの大きさの山羊のような空想上の動物」である。
この動物をランカスター家の「ベッドフォード公爵ジョン・オブ・ランカスター(John of Lancaster, Duke of Bedford)」が初めて紋章に使用し、
その後分家であるボーフォート家も紋章に使用した結果、現代でも紋章にエアレーが刻まれている。
「人を傷つけるような奴」というのは「戦いに角を利用するのが得意な動物」ということなのかもしれない。

「名前を間違われてしまう」ということについては不明。ご存知の代理人諸兄が居たらご教授願いたい。

・《紅楓の弓矢》

御存知の通り、「紅楓(メイプル)」はラムMK.Iを開発したカナダの象徴として扱われており、現在のカナダ国旗にも表されている。

元ネタ Edit Edit

カナダで開発された巡航戦車。

第二次世界大戦が始まると、英連邦の一員であるカナダも軍備の増強を迫られることになった。
ところが、宗主国イギリスと同盟国アメリカは自国のことで手一杯であり、カナダは自力での戦力調達に動かざるを得ない状況に置かれていた。
当初はM3中戦車のライセンス生産が計画されていたが、設計の古さやイギリス仕様に合わない構造などが問題視され、
同車のシャーシコンポーネントを流用して新型戦車が開発されることになった。

本車は鋳造製の車体に鋳造製の全周砲塔を備えた戦車である。
車体や砲塔はアメリカのGSC社で製造された。これは当時のカナダに大型の鋳物を一発抜きする技術が無かったためである。
装甲厚は車体前面で76.2mmと、M3中戦車の50.8mmに比べて強化されている。
また、全体に丸みを帯びた形状をしており、避弾経始にも優れていた。

武装はバレンタイン歩兵戦車のものを流用したQF 2ポンド砲が搭載されている。
本来は6ポンド砲を予定していたが、イギリスが自国内の供給を優先し6ポンド砲の輸出を止めてしまったため、仕方なく2ポンド砲を採用した。
この問題はすぐ解消され、最初期の50両以外には予定通り6ポンド砲が搭載された。
(一説には、砲自体は供給されていたが、砲を乗せる砲架の図面が届かなかったため、砲架の設計が完了するまでの間に合せで2ポンド砲を載せたとも言われる)
最初から武装変更を前提にしていたため、砲塔前面はボルト止めになっており、砲と砲架を前面装甲ごと交換できるようになっている。
車体左前方にはM1919機関銃を搭載した銃塔が設けられており、これと主砲塔の干渉を防ぐため、主砲塔はやや右側にずれた位置に取り付けられている。

エンジンはM3中戦車と全く同一のものが使用されている。
足回りは当初M3と同じものが使われたが、後にイギリス式の履帯を採用し、起動輪の歯数や履板の枚数が変更されている。
転輪はM3中戦車のスポーク式ではなく、M4中戦車と同じディスク式が採用され、サスペンションもM4中戦車に準じた強化サスが装備されている。

1941年6月には最初の走行試験車が完成し、アメリカのアバディーン試験場に送られている。
ラムMk.Iは1941年秋~1943年夏にかけて1,157両が製造されたが、その多くが訓練用戦車としてイギリスに送られており、実戦参加記録はない。
(因みに、ラムが配備される以前のイギリスで訓練用として使われていたのは、かの悪名高き自走式オーブンことカヴェナンターである…)
これはアメリカでM4中戦車の大量生産が始まり、同盟国にも供給されることになったためである。
しかし、シャーシはイギリス軍のセクストン自走砲に流用され、またカンガルー装甲兵員輸送車などの派生車両は実戦に投入されている。
目立った欠点もなく、カナダ初の国産戦車ということを考慮しても十分な性能を有していたが、結果的に活躍の機会が訪れなかった不遇の車両と言えよう。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • またしてもCV無し…
    CV無しが標準になってしまったようだ… -- [f7joL5pcW9E] 2020-12-09 (水) 07:08:24
  • ピックアップ無しってことはイベ報酬か。リー先生と同じ星1もしくは1つレア度の高い星2かな? -- [mPLh3eiC2l.] 2020-12-10 (木) 12:54:44
  • ラムちゃんのリーダーシープ、おそらく最大値は36%だから結構強いぞこれ -- [XTClMUiIVCo] 2020-12-10 (木) 21:20:27
  • なんかMMOのNPCキャラにいそう -- [I/hMuY1T1yc] 2020-12-23 (水) 02:46:54
  • 声帯が付いたのでボイスを記載しました。この子、名前は羊だけど肉食系やね -- [4k672Vt1Ntk] 2021-02-05 (金) 21:16:10
  • WORKINGの轟さんだね -- [HHhrvMqEqm.] 2021-02-16 (火) 23:38:28
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 けどガチャボックスのほうは別神

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-06-27 (木) 22:41:03